トピックス

2023.10.20

腰痛に効くといわれる鍼灸の効果とは?

腰痛が発生してしまった時には様々な治療法がありますが、その中で継続的な治療により痛みが軽減できる方法として鍼灸が挙げられます。

鍼灸は髪の毛より細い針を使って痛みを軽減していく方法です。

太さで言うと1.6ミリ程度のものなので個人差はあるものの、ほとんど痛みは感じません。
挿した時にどの部分を挿したのかわからない程度の痛みですので、何十本挿しても痛みを感じることはありません。

鍼を挿すことで血流促進作用が高まり、それによって血液によって運ばれる酸素やビタミンなどの流れが良くなって、筋肉の柔軟性を取り戻すことが可能です。

また鍼灸はあえて体に傷を付けて、人間が持つ自然治癒力を働かそうという目的があります。
例えば転んだ時にかさぶたができて、自然治癒するように、鍼灸によって傷ついたところを治そうという体のメカニズムによって改善を促す方法です。

鍼灸による効果はせいぜい1ヶ月程度なので、半永久的に効果をもたらすわけではありません。

腰が慢性的に痛い方は、1ヶ月に1回程度の頻度で施術を受けてみてはいかがでしょうか。

東淀川に拠点を構え、東三国駅、東淀川駅エリアにお住まいの方のご来院が多くなっています。
腰痛がなかなか治らないとお悩みの方はぜひお越しください。

お問い合わせはこちらから

CONTACTお問い合わせ

お客様ひとりひとりに寄り添った施術をご提案します。
お気軽にお問い合わせください。